庭木の伐採とは?
「伐採と剪定という言葉を聞いたけど、同じ意味じゃないの?」
伐採も剪定もお庭の管理をしているとよく聞く言葉ですが、「意味の違いまではあまり知らない」という方も多いです。
伐採と剪定は違う意味を持っており、それぞれの目的も違います。
伐採とは、主に不要な樹木を切り倒すことを意味します。
伐採を行う目的
景観を保つ
木々の成長は素晴らしいことですが、育ちすぎると庭の景観を損ない、暗い印象を与えます。庭を外から見たときにも、大きな木は重々しく見えてしまいがちです。木を取り除き、庭の雰囲気を明るく変えることが伐採の目的の1つです。
周辺環境を守る
伐採せずにおくと、成長した木が害虫の温床になることもあります。また、木が栄養を優先的に吸い取るため、ほかの草花の成長を妨げてしまう可能性もあるのです。
近所に迷惑をかけない
成長しすぎた木は、近所の方の迷惑になることがあります。周辺の陽当たりを悪くするだけなく、木についた虫が隣家に侵入することも考えられます。近隣の方との関係が悪化する前に、伐採が必要です。
伐採に付随する作業として、抜根があります。
伐採と抜根の違いは、
木を切るのか、根っこも含めて木を除去するのかという違いがあります。
下記が伐採と抜根の違いの図になります。
伐採の注意点
伐採は自分でもできる作業ではありますが、そこには大きな危険が伴います。
伐採する前に、事前準備を入念に行いましょう。
木を切り倒すだけの作業ですが、作業工程はいくつも存在します。
行うべき準備は以下の通りです。
周囲環境の確認
木を切り倒す際は、倒木の方向を考えた安全な位置取りと、安定した作業場所の確保が大切です。これを怠ると思わぬ事故に遭ってしまうことになります。
使用するアイテム
伐採には、必要なアイテムがいくつか存在します。基本となるのはチェーンソーや手袋、防護服や防護メガネで、これらがあれば安全な伐採が可能となります。
なお、チェーンソーの扱いに不安を感じる方はノコギリを使って伐採するとよいでしょう。しかし、チェーンソーに比べると多くの体力が必要になるため、伐採する範囲に合わせて使い分けるようにしましょう。
伐採対象の周囲を整える
伐採対象となる木の足元に、小石などの障害物がないかを確認しましょう。切り倒した木によって飛んでくるおそれがありますので、できるだけまっさらな状態にしておくことが理想です。
怪我をしないように、今回紹介したポイントに注意しながら慎重に行うようにしましょう。
作業に不安を感じるようなことがあれば、伐採のプロである専門の業者に依頼することをおすすめします。
伐採にかかる料金
伐採・抜根作業のほかにも、跡地をととのえる整地の費用や、切り倒した木を運搬・処分する費用などがかかってきます。
またクレーン車による吊り上げが必要になると一気に費用が上がります。
1日あたりの使用費で計算されるので、何本伐採しても使用費は変わりません。
なお項目ごとに費用を加算する方法とは別に、以下のような計算式に基づいて決まることもあります。
木の高さ × 工賃 × リスク数値+ その他オプション = 伐採にかかる費用
リスク数値は作業の危険度を表しており、0.5~2.0で表されます。
周りに障害物がなく自由に作業ができる場合は0.5、電線や建物が多い場合は2.0です。
たとえば高さ15mの木を伐採するとき、一般的な作業内容で周りに電線や建物が少しある場合、以下のような計算式になります。
15m(高さ) × 10,000円(工賃) × 1.0(リスク) = 15万円
あくまで目安なので、敷地まわりの状況によっても大きく金額が変動します。正確な金額を知るには実際に見積もりをとってみることをおすすめします。